2013/04/17

130414 茶道お稽古日記 ~お茶会~


14日の日曜日は、年に1度のお茶会の日でした。

先生が亭主となって、お客さまをお迎えするほうです。お社中みんなと、お知り合いの方などにお手伝いもいただいて、それでもけっこう大変な日です。

当日、携帯を忘れて写真が撮れなかったので、練習の時に撮ったものを…。本番も同じお道具を使いました。




お棗は「霞春秋蒔絵」[カスミシュンジュウマキエ]といいます。お棚は「三友棚」[サンユウダナ]。

「透木釜」[スキギガマ]を使用しました。これは灰の中に五徳を使用しない釜なので、その場合、蓋置に五徳を用いることができます。

釜の蓋を乗せたあとは、水滴がついてますが、かわいらしいので好きなお道具です^^



風が強かったですが、ほどよいお天気で、そのせいか、お客さまがいつも以上に多かったようです。140個用意してあったお菓子が完売でした…。お茶もほぼ無くなりました。

いつもは10個弱くらい余るのですが。そのため、お社中はお菓子を食べられませんでした;; きれいなおいしそうなお菓子だったので、とても残念です。



自分がお点前する時以外は、お水屋で点てたお茶をお茶室まで運ぶのですが、立ったり座ったりの繰り返しなので、足がとても疲れます。翌日は筋肉痛です。






引越しをしたので、お茶と着付けのお稽古に通うことが難しくなりました。

それぞれの先生と相談し、辞めるのはもったいないし、わたしもきっぱり辞めるのはしたくなかったので、しばらくお休みすることになりました。

今の生活に慣れて、余裕が出てきたら、月1回、2ヶ月に1回でも行けるようになったらいいなと思います。

そんなわけで、茶道・着物ラベルの記事は当面お休みです^^



なかなかリアルタイムで書けなくなってきましたが(もともとその気が強かったのに)、気にしないでください(_ _)


0 件のコメント:

コメントを投稿